
2023年11月11日・12日に開催された「デザフェス58」にて起こったマフィンの炎上についてまとめました!
ハニーハニーキスというお店がマフィンを販売していたみたいですが、劣悪な保存環境で腐ってしまったまま販売して食中毒まで起こしてしまったようです。
他にも店主の謝罪文にもツッコミどころが満載・・とまとめてご紹介いたします!
目次
糸引きマフィン炎上まとめ!

デザフェスで起こったマフィン炎上について事の発端と炎上した理由についてご紹介いたします!
・事件の発端はデザフェスでの販売だった!
・炎上理由①:マフィンで食中毒が発生
・炎上理由②:謝罪文の書き方が不味かった
・炎上理由③:劣悪な保管環境
・炎上理由④:腐りやすい食材とレシピ
事件の発端はデザフェスでの販売だった!

事件は2023年11月11日・12日に開催されたデザインフェスタvol58(デザフェス)にて起こりました。
デザフェスは東京ビッグサイトにて開催されるアジア最大級のアートイベントでオリジナルの作品であれば誰でも出展することができるとても間口の広いイベントになります。
デザフェスにてハニーハニーキス(Honey×Honey xoxo)という焼き菓子店がマフィンを販売しておりましたが、そのマフィンから
納豆のような匂いがする
という指摘を受けたハニーハニーキスの店主がSNSにて注意喚起と謝罪文を投稿。

ハニーハニーキスでマフィンを購入した人達は多数いるのできっと多くの人がSNSでマフィンについて投稿していたのですが、この店主の謝罪文から大きく燃え上がりました。
また調べてみると「ハニーハニーキス レビュー」で以前から臭いや味について指摘があるも店主はあまり聞く耳持っていない様子・・。
なるべくして起こった事件なのかもしれません。
炎上理由①:マフィンで食中毒が発生
更に不味いことに、デザフェスでハニーハニーキスのマフィンを購入し食べてしまった人で食中毒を起こしてしまった人がいたみたいです・・。
店主は事実を公表し、謝罪。
今後の対応は保健所に指示を仰ぐ旨を投稿しました。

糸引いているマフィン
SNSでハニーハニーキスのマフィンを購入した方の投稿を見てみると・・糸引いてる!!
これを見ると一目見てヤバイ腐ってるとわかりますが、外見だけ見ると美味しそうなマフィンなので、わからないで食べてしまった人はいてもしょうがないかと思います。
炎上理由②:謝罪文の書き方と対応が不味かった

マフィンの異常を受けて謝罪をしたハニーハニーキスの店主の投稿文ですが、「書き方や対応が問題」として炎上しております。
・まず謝罪を始めに持ってくるべき(というか謝罪のみにすれば良かった)
・絵文字(ハート)の多用(謝罪している感が薄れる)
・「クーラーガンガン」という緩い表現(謝罪文であればもっと堅い文面が良かった)
・返金ではなく、代わりのマフィン(しかも種類選べない)でお詫び
・2度と内容に今後は気を付けるとあるが、事態はもっと重かった(腐った商品を客に出してたことを軽く見ている)
ネットの声込みですが、筆者も読んでいておかしいなと思う箇所を抜粋しました。
筆者の想像ですが、ハニーハニーキスの店主の方は当初あまり事態を重く受け止めていなかったのかもしれません。
「変な匂いするマフィン出しちゃったけど次から気を付けるわ」
こんな軽い感じに受け止めることもできます。
更にハートの絵文字込みの文面が最初にあると余計に軽く見えますよね・・。
また保存環境については後述しますが、クーラーガンガンなんて表現を謝罪文には使いませんよね。
「冷房を効かせた室内で〜」とかになるはずですが、ここでもカジュアルな気持ちが出てしまってます。
最後に代わりのマフィンと言いますが、「納豆みたいな匂いを出したお店のマフィンはもういいや・・」と既に信用を損なっていることに気づかれておりません。
せめて返金を・・。


謝罪投稿を修正
ネットで叩かれたからでしょうが、店主は謝罪投稿の文面を修正しております。
始めのハートマーク多用の文面は削除され、返金対応にしたみたいですね。
でもクーラーガンガンはそのまま・・。笑

炎上理由③:劣悪な保管環境で5日間保存していた

誰もがツッコミたいでしょうが、食べ物を保存しておく環境で「クーラーガンガン」な室内は適さないですよね。
店主の投稿では18度以下とありますが、冷蔵とは言えない「常温」の域になるのではないでしょうか。
それにクーラーなんてフィルターから雑菌めっちゃ出てますよ・・。
マフィンの消費期限について調べてみると、マフィンを常温で保存した場合、消費期限は2〜3日が目安みたいですね。
常温保存は高温多湿にならない涼しい場所で、マフィンをそのまま保存する方法です。
ホコリが付着しないように袋や密閉容器に入れ、直射日光が当たって傷まないように気を付けます。
常温でマフィンを保存したときの日持ちの目安は、2日から3日です。
夏場などで気温が高い場合は劣化のスピードが速まるので、1日程度で食べ切るように気を付けましょう。
引用元:天満紙器株式会社
しかし、店主の投稿を見ていると5日間マフィンを保存していたことがわかりました。

保存料を省いた無添加なお菓子は痛むのが早いというのは結構誰でもわかるのではないでしょうか?
それでもこの劣悪な環境で5日間も保存していたのは、「これまでも5日間くらいなら大丈夫だった」という店主の経験があるのでしょう。
そう考えたらこれまで販売していたマフィンもなんだか怪しく感じられます・・。

炎上理由④:腐りやすい食材とレシピ
無添加だったり砂糖を控えているお菓子は痛むのがとても早いです。
筆者もお菓子が好きなので、無添加のものを購入したりするのですがどれも当日中には食べるようにしております。
そもそも痛むのが早いお菓子を更に5日間も放置なんて・・。


ハニーハニーキスは過去に消費期限偽造をやらかした?
ハニーハニーキスは過去に消費期限を誤って表記してしまったみたいですね。

消費期限では2022年の2月28日と表記しておりますが、保存方法には3月23日と表記され「どっちなんだ?」と混乱してしまいます。
店主は注意喚起の投稿をしておりますが、食品を扱う業者として結構致命的ではないでしょうか?
ハニーハニーキスは謝罪文を修正・そして営業停止へ・・
食中毒を出してしまったことが決定的となりハニーハニーキスは営業を停止するみたいですね。
流石にここまでネットでも大事になったらどうしようもないですよね。

保健所の指導を受けたのちに営業を再開するのかはわかりませんが、一度失った信用を取り戻すのはかなり難しいですよね。
このまま廃業・・なんてことも考えられます。
マフィン3000個がリコールへ
2023年11月15日にデザフェスで売られていたマフィン3000個が回収対象として発表されました。
厚労省は販売されたマフィン約3000個について、健康への被害が最も高い「CLASS Ⅰ」(クラス1)のリコール対象とした。
Yahoo!ニュース
厚労省ではリコール食品のクラスを3つに分けており、デザフェスで販売されていたマフィンは今回最も危険度の高い「CLASS Ⅰ」とされました。
クラスI:クラスIとは、その製品の使用等が、重篤な健康被害又は死亡の原因となりうる状況をいう。
厚生労働省
正直ここまでの大きな問題となるとは・・。
クラス1は「喫食により重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る可能性が高い場合」とされ、毒キノコやフグ毒、また、腸管出血性大腸菌に汚染された生野菜などが分類されている。
Yahoo!ニュース
「毒キノコやフグ毒」と同様と言われると本当にヒヤッとするものがありますね。